サイトアイコン y23586.net

VIVE Proアップグレードキット レビュー

なけなしの貯金をはたいてHTC VIVE Proのアップグレードキットを購入しました。
以下導入方法とかまとめ。

アップグレードキットとは

HTC VIVE Pro アップグレードキットとは、既にVR HMDであるHTC VIVEを所有している人向けに販売されているキットで、ProのヘッドセットとそれをPCに接続するためのリンクボックス・ケーブル類が含まれます。
VIVE Proは無印VIVEで採用されているトラッキングシステムを改良したSteamVR Base Station 2.0に対応しており、3個以上のベースステーションが利用できるなどの恩恵がありますが、HMD自体は旧バージョンにも対応しているため、「トラッキング性能はそのままでいいけど解像度・装着感は上げたい」という既存ユーザ向けにこのようなキットが販売されています。
無印とProのHMDのスペック上の変更点は以下のようになります。

導入方法

すでにHTC VIVEを使用している場合、
  1. 旧リンクボックスとケーブル三種類(USB・HDMI・電源)をPC・コンセントから取り外す
  2. 新リンクボックスのケーブル三種類(USB・(Mini) DisplayPort・電源)をPC・コンセントに取り付ける
  3. 新リンクボックスとPro HMDを接続する
  4. 新リンクボックスの電源を入れる(ドライバが自動でインストールされる)

で導入できます。接続に必要なケーブル類はすべて付属しているため、導入にあたって買い足す必要があるものは何もありません

HTC VIVEの接続図:緑の機器・ケーブルは本体に付属
HTC VIVE Proの接続図:赤の機器・ケーブルはアップグレードキットに付属

一点だけ変更点として、PC側の映像端子がHDMIからDisplayPortに変更されているため、GPUの端子数は確認しておく必要があります(ハイエンドGPUでDisplayPortが一つもないことはないと思いますが……)。また、PC-リンクボックス間のUSBケーブルもしれっと2.0から3.0に変更されていますが、2.0の端子につないでも普通に動きました。

必要スペック

私のPCスペックは以下のとおりです。

VIVE Proの推奨GPUはGTX 1070以上なのでスペック的にはギリギリですが、Space Pirate TrainerGoogle Earth VRBeat Saberなどの一般的なゲームでは特にフレームレートが落ちることもなくプレイできました。

VRChatに関してはそもそもゲーム側の最適化が不十分でどんなスペックでもワールド・アバターによっては処理落ちすると言われているため、あまり適正な評価はできませんが、私のスペックでは少人数のワールドでは90 FPSを維持できる場合もありました。

装着性

VIVE Proのウリのひとつに「HMDの装着感の向上」があります。無印ではゴム製のバンドにケーブルを通すというシンプルなつくりでしたが、Proでは頭頂部はゴム製、側面・後頭部はプラスチック製に変更し、後頭部にスポンジをつけることによってよりフィットしやすくなっています。また、後頭部のつまみをまわして簡単に締め付けの強さを変えられます。さらにオーディオについても改善されており、無印では雑にイヤホンが付属していただけでしたが、Proではヘッドホンが一体化しており、イヤホンを手探りで探してつける必要がなくなります。
私の感想としては確かに装着感は向上しており、(後頭部に重心が多少寄っていることもあり)より負担が軽くなっているように思います。ただし、欠点としてHMDの外を見るためには
  1. 両側のヘッドホンの角度を変える
  2. 後頭部のつまみをゆるめる
  3. 左手でHMD本体、右手で後頭部のバンド部分を掴んで外す

という3動作が必要になります。VRChatなどの長時間使用が前提で途中休憩を取るようなアプリの場合、無印VIVEのように片手で簡単に外すことができないために途中でスマホやPCの画面を見たりしずらくなります。(このへんは向上した解像度の分でSteamVRのシステム画面・OVRDropBigscreen等でVR内で見ろってことでしょうか……?)

一体化されたヘッドホンについては多少締め付ける力が弱いですが、耳にフィットするように角度を調整すればよく聞こえます。音質については(私はあまり音質にこだわるほうではありませんが)とくに悪いところもなくいい感じに聞こえます。

画面解像度

HTC VIVE Proの最大のウリは解像度の向上で、解像度が78%向上することによってより鮮明な映像を楽しめるとされています。
私の感想としては、

という感じです。特に後者に関しては、フルHDの画面に表示したDiscordのフレンドの「XXXをプレイ中」の文字がぎりぎり読めるというくらいまで改善されています。もちろん現実世界と同じようにデスクワークをするにはまだ足りないですが、単な作業くらいならVR内でも可能です(実際、この記事の一部はVRChatの作業部屋内でOVRDropを使用して書きました)。前者についても、まだピクセルが肉眼で見えるレベルですが、脳内で補間する必要性が減っているためか目への負担が少なくなっているように感じます。

その他細かい変更点

その他の細かい変更点を列挙しておきます。参考までに。

まとめ

以上をまとめると、「アップグレードによって劇的にVR体験が向上するわけではないが、より快適に過ごすためには買っておいて損はない」という感想です。もちろん、これが10万円を払うに値するかどうかは人によって意見が分かれると思いますが……

モバイルバージョンを終了